以前受賞したLIXIL CONTEST 2024 新築部門 空間デザイン賞の受賞盾が届きました。
やはり賞状や盾はもらうとうれしいものですね。
学生時代は賞状などには無縁でしたので、より一層かもしれません。
設計事務所を始めて10年で、20個の賞を受賞することが出来ました。
これを励みに次回の作品に取り組んでいきたいと思います。
建築家 / 一級建築士 殿村 明彦
COLOR LABEL DESIGN OFFICE
殿村明彦建築デザイン研究所
滋賀県彦根市新海浜二丁目11番地4
0749-20-2571
断熱材のある住宅は、日本のような四季のある国において非常に重要です。以下ではその必要性・効果・メリットをわかりやすく説明します。
断熱材とは、外気の暑さや寒さを室内に伝えにくくする建材のことです。
住宅の壁・床・天井・屋根などに入れることで、家全体を「魔法瓶」のように保温・保冷する役割を果たします。
外の暑さ・寒さが室内に伝わりにくくなる
冬でも床が冷えにくく、夏でも熱がこもりにくい
エアコンや暖房の効率がよくなり、電気代を大きく抑えられる
「省エネ住宅」の条件でもある
外気との温度差が小さくなるので、窓や壁に水滴が付きにくい
カビ・ダニを抑えることで健康面にもプラス
壁内部の湿気が減るため、木材や断熱材の腐食を防ぐ
結果として、リフォームや修理の回数が少なく済む
冬場の脱衣所やトイレの急激な寒暖差を防ぎ、高齢者の事故を防ぐ
健康寿命にも関わる大切な要素
材料名 | 特徴 |
---|---|
グラスウール | コスパが良く普及率が高い |
発泡ウレタン | 密閉性が高く、断熱性能も優秀 |
セルロースファイバー | 調湿性・防音性にも優れる |
硬質ウレタンボード | 高断熱性能で床下・屋根に多用 |
ZEH(ゼロエネルギーハウス)や長期優良住宅の基準にも断熱性能が深く関わる
国も補助金制度などで断熱性能を強く推奨している
断熱材をしっかり入れた家は、
住む人の快適さ
家の耐久性
日々の経済性
将来の資産価値
すべてにおいて有利です。新築でもリフォームでも、断熱は後悔のない投資になります。